青年団・平田オリザ関連書籍 オンライン販売。
◎オンラインにて、平田オリザ著作・戯曲・青年団公演ビデオ等をご注文いただけます。
|
|
[ og-012 ] |
忠臣蔵・OL編 |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
ランチタイムの社員食堂で、殿の切腹を知らされたOLたち。大人しく開城か、籠城か、はたまた城を枕に切腹か―私たちに最も馴染み深い忠義話の討ち入り決断を、日本人の意思決定の過程から描く。 |
|
|
|
|
|
[ og-009 ] |
この生は受け入れがたし |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
東北のとある大学の研究室。東京から転勤してきた夫婦を出迎えたのは、寄生虫をこよなく愛する研究者たち。寄生虫の小さな小さな視点から、東京と地方、大学と研究室、夫と妻― 身の周りの「寄生と共生」の関係が浮かび上がる、ちょっぴり切なくて不思議な喜 ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
|
|
[ og-008 ] |
走りながら眠れ |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
社会主義運動の中で虐殺された、大正時代のアナキスト・大杉栄と妻の伊藤野枝。恋愛スキャンダル、幾度にもわたる投獄―壮絶な人生を辿りながら、どこまでも己を貫いた彼らの最期の2ヶ月を繊細に綴る、大人の会話劇。 |
|
|
|
|
|
[ og-007 ] |
銀河鉄道の夜 |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
「銀河ステーション―。」星祭りの夜、1人寂しく夜空を見上げるジョバンニの耳に突如響く車掌の声。親友カンパネルラとともに“本当の幸せ”を求めて様々な星座を旅し、2人の行き着く先は―。 |
|
|
|
|
|
[ og-006 ] |
もう風も吹かない |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
202X年、架空の青年海外協力隊第四訓練所。この年、日本政府の財政は破綻寸前となり、全ての海外援助活動の停止が決定される。最後の派遣隊員となる青年たちの訓練所生活の、その寂しく切ない悲喜劇を通して、人間が人間を助けることの可能性と本質を探る ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
|
|
[ og-005 ] |
砂と兵隊 |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
火野葦平の戦前のベストセラー小説『麦と兵隊』をモチーフに、砂漠の中で行軍を続ける人々を描く不条理劇。 |
|
|
|
|
|
[ og-003 ] |
ソウル市民 昭和望郷編 |
カテゴリ:平田オリザ戯曲 |
|
|
1929年10月24日、ソウル(当時の呼び名は京城)。篠崎文房具店にも大衆消費社会の波が押し寄せていた。関東大震災以来の重苦しい不景気を打開するため満州への進出を企てる日本をよそに、つかの間の饗宴を楽しむ若者たちの姿を鋭く切り取った、ソウル ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
|
|
[ 4309978592 ] |
文藝別冊「平田オリザ」 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
演劇、コミュニケーション論、文化施策など、国内外で幅広く活躍し、ももクロ主演「幕が上がる」も話題の氏に迫る。ロングインタビュー/内田樹、大林宣彦、永井愛、本広克行…他寄稿多数。舞台版「幕が上がる」の戯曲も収録。 |
|
|
|
2015年 河出書房新社 271ページ ISBN-10: 4309978592 ISBN-13: 978-4309978598 |
|
|
[ 4062930013 ] |
『幕が上がる』文庫版 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
「小っちゃいな、目標。行こうよ、全国」。すべてはその一言から始まった。地方の高校演劇部を舞台に、劇作家・平田オリザが放つ文化系青春小説。文庫版。 |
|
|
|
2014年 講談社文庫 368ページ ISBN-10: 4062930013 ISBN-13: 978-4062930017 |
|
|
[ 4006022417 ] |
『演劇のことば』文庫版 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
日本の現代演劇を主導してきた著者が、演劇の言語表現と身体表現との関わりをテーマに、演劇のことばの可能性を探る。小説、詩歌とも違う演劇特有の言葉(台詞)とは何かという難問と闘ってきた劇作家たちの苦闘を、明治初期の西洋演劇の受容期の演劇から、現 ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2004年単行本の文庫版(岩波現代文庫)2014年 岩波書店 208ページISB ...... |
|
|
[ 4560721289 ] |
『地図を創る旅 青年団と私の履歴書』新書版 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
劇団「青年団」は、どのように誕生し、どのようなスタイルで「新しい地図」を創造してきたのか?「静かな演劇」や「コミュニケーション教育」の第一人者として知られる著者が、その修行時代の知られざるエピソードを貴重な写真とともに活写した自伝エッセイ「 ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2013年 白水社 256ページISBN-10: 4560721289ISBN-13: 978-4560721285 |
|
|
[ 4532196701 ] |
ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群(※文庫版) |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
※『ニッポンには対話がない 〜学びとコミュニケーションの再生〜』文庫版話し方や書き方を鍛えれば、伝える力は上がるのか? 各地の学校やコミュニティで、演劇や国語教材を使ったワークショップを行う人気劇作家とフィンランド教育の専門家による「対話す ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2013年 日本経済新聞出版社 222ページISBN-10: 4532196701ISBN-13: 978-4532196707 |
|
|
[ TTVS-0001 ] |
新・平田オリザの現場1 アンドロイド版『三人姉妹』 |
カテゴリ:公演DVD/ビデオ |
|
|
かつては家電メーカーの生産拠点があり、大規模なロボット工場があった日本の地方都市。円高による空洞化で町は衰退し、現在は小さな研究所だけが残っている。先端的ロボット研究者であった父親の死後、この町に残って生活を続けている三人の娘たち。チェーホ ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2013年(収録:2012年) 言語:日本語 字幕:英語・フランス語 |
|
|
[ 4000220799 ] |
新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
ある種の芸術になぜ助成金を出すのか。経済政策では解決しきれない停滞のなかでどう生きていくのか。被災地が復興し、疲弊した地方が自立するためには何が必要か。社会的弱者、文化資本の地域間格差など、諸問題に芸術・文化が果たす役割を深く問い、社会的包 ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2013年 岩波書店 240ページ ISBN-10: 4000220799 ISBN-13: 978-4000220798 |
|
|
[ 4062881772 ] |
『わかりあえないことから−コミュニケーション能力とは何か』 |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
近頃の若者に「コミュニケーション能力がない」というのは、本当なのか。「子どもの気持ちがわからない」というのは、何が問題なのか。いま、本当に必要なこと。 |
|
|
|
2012年 講談社 232ページ ISBN-10: 4062881772 ISBN-13: 978-4062881777 |
|
|
[ 4000237253 ] |
『総理の原稿』(松井孝治・平田オリザ著) |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
この国では人々と政治との距離が遠い.それを埋める言葉を求めて,鳩山首相演説の作成やソーシャルメディアによる情報発信に携わった二人が,政権交代の試行錯誤を踏まえつつ,これからの政治的コミュニケーションについて語る。 |
|
|
|
2011年 岩波書店 178頁 ISBN:978-4-00-023725-3 |
|
|
[ KKCS-164 ] |
平田オリザの現場25 『走りながら眠れ』 |
カテゴリ:公演DVD/ビデオ |
|
|
「ただいま」「おかえりなさい」 1923年7月11日、大杉栄、パリから帰国。神戸の港に降り立つ。同年9月1日に関東大震災があり、大杉と伊藤野枝が殺されたのが9月16日。短く、暑い夏。繰り返される、夫婦の何気ない日常。淡々と続いていく生活の中 ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2012年(録画:2011年) 紀伊國屋書店 DVD/片面1層ディスク/カラー |
|
|
[ KKCS-119 ] |
平田オリザの現場24 『眠れない夜なんてない』 |
カテゴリ:公演DVD/ビデオ |
|
|
マレーシアの日本人向けリゾート地を舞台に、日本を離れて暮らす人々の生態を克明に描く。定年移住、新しい形のひきこもり、海外雄飛、日本離脱・・・、国際化の最先端か、新しい棄民か。5年間の取材を経て、平田オリザ待望の新作書き下ろし。 |
|
|
|
2009年(録画:2008年) 紀伊國屋書店 DVD/片面1層ディスク/カラー |
|
|
[ 4569771052 ] |
『コミュニケーション力を引き出す』(平田オリザ共著) |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
平田オリザ・蓮行共著 ほんとうのコミュニケーション力とは、その場の空気を読む力などではなく、 お互いの差異を摺り合わせる能力のことだ。 その力を根本から訓練する「演劇ワークショップ」の 理論と理念を、平田オリザが平易に語る。 そして全国的に ...... (続きは商品画像をクリック) |
|
|
|
2009年 PHP研究所 253ページ ISBN978-4-569-77105-2 |
|
|
[ 4000271066 ] |
『ことばの見本帖』(平田オリザ共著) |
カテゴリ:平田オリザ著書 |
|
|
平田オリザが、近代演劇がどこでどのような「革命」をへて現在にいたっているかを、10ばかりの結節点をあげたうえ、刮目すべき平明さ、明晰さで説く。平田他、「ことばのために」編集委員4名による共著。 |
|
|
|
2009年 岩波書店 255ページ ISBN978-4-00-027106-6 |
|
海外からご注文の場合
◎海外からのご購入希望のお客様は、送金方法、郵送方法などご相談となりますので、 【こちら】からご連絡下さい。
|
Copyright © 2008 AGORAKIKAKU All Rights Reserved.